虫歯率が激減するデンタルフロス

更新日2022.05.17

|良かったら「いいね!」

このエントリーをはてなブックマークに追加

デンタルフロスとは

歯間の歯垢や、食べかすを落とすための細い糸のこと

デンタルフロスは、歯ブラシでは届かない歯間の側面や歯間下の歯ぐきに付いた歯垢を除去し、歯周病や虫歯を予防する目的で使われます。
通常の歯磨きで歯面と歯周ポケットの約 60%の歯垢を除去し、残りの 40%をデンタルフロスで除去することで、除去率を高めることができます。

またデンタルフロスは、歯周病や虫歯予防だけでなく、口内を健康に保つことで口臭効果も期待できるといわれています。

スポンサーリンク

広島県福山市にある「ふかつ歯科・矯正歯科」院長の 渡邉武寛 先生もデンタルフロスが大事であると話しています。

デンタルフロスが大事な理由

虫歯の原因となる歯垢は、食べかすの中で細菌が増殖することでつくられていきます。
食後、丁寧に歯磨きをしても、およそ 6割しか歯垢は落とせません。残り 4割のほとんどが、歯間にあるといわれています。
毛先の細い歯ブラシを使っても、歯間の隙間にある歯垢を落とすことは、非常に困難です。

デンタルフロスには、大きく3つに分類することができます。
◆ 糸巻き型 使い慣れる必要がありますが、ホルダー型に比べて1回あたりの費用が安く済みます
◇ ホルダー型 糸巻き型とは違い、糸を切る必要がなく、始めから糸が張ってあるため、非常に使いやすいです
◆ 電動型 瞬間的に高水圧で歯間の汚れを飛ばすため、約1分ほどで歯間ケアができますが、初期費用はかかります
また糸巻き型とホルダー型には、使われる糸がそれぞれ3種類あります。
◇ ワックスタイプ 繊維にワックス加工が施されており、歯間に入りやすいため、歯間に汚れがたまって糸が入りにくい状態にお勧めします
◆ アンワックスタイプ ワックスタイプよりも摩擦が働き、歯間の汚れを落としやすいため、歯垢を絡め取る力が上がります
◇ エクスバンドタイプ 使用していると糸が膨らみ、歯間部分を埋めるため、より一層歯垢を絡め取れますが、歯間が狭い方は糸が入りにくくなることもあります

デンタルフロスを使うことは、歯垢除去率を上げるため、虫歯になりにくい環境をつくることができます。
しかし、自分に合わないデンタルフロスでは効果が十分に発揮できない場合があります。

どのデンタルフロスを使えば良いかわからない場合には、お近くの歯科医院で相談しましょう。

まとめ

デンタルフロスを使うことで、虫歯率はかなり下がります。虫歯を完璧に予防することはできませんが、デンタルフロスを使わない人と比べれば、効果はかなり期待できます。

また、デンタルフロスが良いからといって、力を入れすぎたり長時間使い続けていては、歯茎を傷めることにもつながります。食後の歯磨きと併せることが良いでしょう。

もし適度に使用しているにもかかわらず、出血する場合は歯周病や歯肉炎の可能性がありますので、歯科医院で相談することをお勧めします。

価格1,436円 (※ 2020年5月の価格です)
ハブラシだけでは落としきれない歯周プラークをしっかり除去。
水分を含むとフロスがふくらみ、歯間を効率的に清掃できる!
ハグキにやさしいソフトなフロスです。
※ガム・デンタルリンス80mlにつきましては出荷時期によりタイプの変更の可能性がございます。
価格689円 (※ 2020年5月の価格です)
・使いやすくエコな包装仕様。
・6本糸で歯垢をからめ取る。
・歯の裏など取りにくい食べカスを容易に取り除く。
・切れにくい6本糸 歯垢をかき取る。
・お徳なY字試供品付き。
価格949円 (※ 2020年5月の価格です)
歯科医推奨の歯間ケアが実践できるデンタルフロス!!
ムシ歯になるやすい奥歯の歯間にもラクに入る!
滑りのよいフロスなので狭い歯間にもスムーズに入る。
洗って繰り返し使える高強度フロス採用。
こんなページも読まれています
唾液検査で自分の口腔環境が、どの虫歯菌に侵されているのか、唾液…
口臭の原因には様々なものがあり…
検診は虫歯や歯周病などの特定の…
アンレーとは、歯冠の大部分を覆い被せ、修復する詰め物のことで…