• TOP
  • 歯医者の選び方
  • > お子様の健康な歯を育むために知っておきたい小児歯科の基本

お子様の健康な歯を育むために知っておきたい小児歯科の基本

更新日2024.03.18

|良かったら「いいね!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
小児歯科とは

成人になるまでの虫歯などの予防や治療、保健指導などを専門とする歯科のこと

一般的に小児は思春期となる15歳までとされておりますが、歯の成長過程で個人差が生じるため決められた年齢は設けられておりません。
また保健指導においては小児だけでなく、保護者への歯科指導も行います。

子供の大切な歯を守るのは親の役目でもありますが、小児歯科では子供のブラッシング方法や乳歯の手入れなどを指導します。

スポンサーリンク
どんな診療があるのか

歯科医院ごとに定められているわけではありませんが、小児歯科で行われることをまとめております。

・虫歯治療
乳歯段階の虫歯は生え変わりで抜けてしまいますが、放置してしまうと永久歯へ悪影響を及ぼします。お近くの歯科医院で虫歯菌をきれいに落としてもらいましょう。
今は針のない麻酔を使う場合があり、子供の治療に対する恐怖心も軽減されます。

・フッ素塗布
歯の表面にフッ素加工を施します。フッ素は虫歯菌の働きを弱める効果や歯周病の原因菌を減らす効果もあります。乳歯は永久歯に比べ、歯質が弱いため虫歯になりやすいのです。フッ素を塗布して大事な歯を守りましょう。

・シーラント
乳歯の奥歯は他の歯に比べ溝が細かく、食べかすが溜まりやすいと言われています。そこへ歯科用のプラスチックなどで歯の溝を埋めていくことで虫歯菌の発生を防ぎます。これがシーラントです。シーラントは時間が経つにつれ、はがれてきますので定期的なメンテナンスが必要です。

・定期検診
虫歯予防に欠かせないのが定期検診です。歯科医院で定期的に受けることで虫歯の発生率は大きく下がりますし、虫歯は早い段階で見つけることができます。また進行してしまった虫歯の治療費よりも費用を抑えることができます。

・ブラッシング指導
歯の生え具合は一人ひとり違います。特に子供の歯は噛み合わせや食事で歯並びにも影響してきます。その子に合ったブラッシング方法を親御さんへもアドバイスしていきます。

・食育
歯の成長はお菓子の食べ方、好き嫌いのない食事などで大きく変わります。永久歯に生え変わるまでが大切な期間です。子供の歯の成長に合わせ、栄養バランスや食べ方などを支援していきます。

・検査
虫歯の原因は歯質だけでなく唾液にも関係してきます。唾液の検査をすることで口内にいる虫歯菌の数などを調べます。検査は保険適応外になりますが、検査結果からその子に合う虫歯予防策を立てることができます。

・その他
噛み合わせや歯並びの治療を行う小児矯正治療があります。歯並びが悪い場合、ブラッシングや歯間ブラシをしても食べかすが残りやすく、虫歯の原因を作り出してしまいます。きれいな歯並びの子供に比べ、歯並びが乱れている子供は虫歯の発症率が高くなります。歯科医の先生に相談されると良いでしょう。

こんなページも読まれています
唾液検査で自分の口腔環境が、どの虫歯菌に侵されているのか、唾液…
口臭の原因には様々なものがあり…
検診は虫歯や歯周病などの特定の…
アンレーとは、歯冠の大部分を覆い被せ、修復する詰め物のことで…