ホワイトニングの仕組み

更新日2022.05.17

|良かったら「いいね!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
歯の黄ばみの原因とは

歯の黄ばみの原因は、加齢の他にも、コーヒーやワインなどの食品や飲料に含まれる色素による着色汚れが原因だと言われています。
また、歯のミネラル成分が溶け出すことで、くすんで見えるようになることも関係しています。

【黄ばみの原因になりやすい食品・飲料】
・タバコ…タバコのヤニ(タール)が歯にこびりつき、歯の色が茶色くくすんでくる。
・コーヒー、紅茶、ウーロン茶…コーヒーや紅茶に含まれるタンニン、カテキンなどが黄ばみの原因となる。
・赤ワイン、チョコレート、グレープジュース…ワインやチョコレートに含まれるポリフェノールがステインとなる。赤ワインはタンニンも含んでいる。
・カレー粉、醤油、ケチャップ、ソースなど…調味料に含まれる着色料で着色する。

スポンサーリンク
歯のホワイトニングでなぜ歯が白くなるのか

歯のホワイトニング剤の主成分として含まれるのが過酸化水素や過酸化尿素です。
過酸化水素や過酸化尿素は一定温度になると、酸素と水に分解します。この時に発する酸素が、歯の着色物を無色透明に分解します。

しかし、エナメル質の色素が無色透明になっただけでは歯は白く見えないのです。なぜなら、エナメル質の色は白色ではなく、半透明でその下にある象牙質の色は黄色みがかっているため、エナメル質の色素を無色透明にしても、黄色い象牙質の色が透けて見えることによって、外見上、歯は白く見えません。

そこで歯を白く見せるためには、曇りガラスのようなマスキング効果が必要となります。
エナメル質は無数のエナメル小柱が束になってできており、ホワイトニング剤から発生した酸素は、エナメル質表層のエナメル小柱の構造を角状から球に変化させる作用があります。

球状となったエナメル小柱表面に光が乱反射して、曇りガラスのようなマスキング効果を得ることができ、歯が白く見えます。
これが歯のホワイトニングのしくみです。

こんなページも読まれています
唾液検査で自分の口腔環境が、どの虫歯菌に侵されているのか、唾液…
口臭の原因には様々なものがあり…
検診は虫歯や歯周病などの特定の…
アンレーとは、歯冠の大部分を覆い被せ、修復する詰め物のことで…