• TOP
  • 歯の知識
  • > なぜ子どものすきっ歯はすぐに治療しないのか

なぜ子どものすきっ歯はすぐに治療しないのか

更新日2022.12.22

|良かったら「いいね!」

このエントリーをはてなブックマークに追加

すきっ歯(すきっぱ)とは?

歯と歯の隙間が広がっている状態のこと

すきっ歯(すきっぱ)とは?

すきっ歯は、歯科用語では空隙歯列(くうげきしれつ)と言います。前から歯並びを確認した際に、歯と歯の間にすき間ができている状態のことを正中離開(せいちゅうりかい)と呼びます。

すきっ歯ができる主な原因は、先天的要因によるものと言われております。生まれつき歯が小さかったり、顎と歯のバランスが悪かったりすることが考えられます。それ以外では、指しゃぶりや爪を噛むなどの悪い癖や重度の歯周病による影響もあります。

スポンサーリンク

子どものすきっ歯はすぐに治療しない?

子どものすきっ歯はすぐに治療しない?

すきっ歯は、大人になってからだと自然に治ることはありませんが、子どもの場合は乳歯から永久歯へ生え変わるタイミングで自然に治ることがあります。そのため多くの歯科医院では治療を行わず経過観察をするところが多いようです。

子どもの成長には個人差がありますが、10歳あたりを目安に過剰歯はないか、舌で歯を押すなどの舌癖はないかなど様子を見て治療をするか判断する必要があります。

すきっ歯を放置するとどうなる?

すきっ歯を放置するとどうなる?

すきっ歯は、歯と歯の隙間から空気が漏れるため、正しい発音ができなくなる恐れがあります。特に空気が抜けるように発音するサ行が伝わりにくくなり、互いの会話に支障が出てしまうことがあります。

また歯の並び方にも影響が出るため、見た目のコンプレックスも持つ原因にもなります。
他にも虫歯や歯周病のリスクが上がることもあるため、歯科医師に相談するようにしましょう。

こんなページも読まれています
唾液検査で自分の口腔環境が、どの虫歯菌に侵されているのか、唾液…
口臭の原因には様々なものがあり…
検診は虫歯や歯周病などの特定の…
アンレーとは、歯冠の大部分を覆い被せ、修復する詰め物のことで…