エナメル質(えなめるしつ)とは?
歯冠の表面部にある人体で最も硬い組織のこと

エナメル質は、様々な刺激から歯の神経を守る役割があります。大部分はミネラルで構成されており、エナメル質の99%は無機物でできております。
エナメル質が失われる主な原因は、清涼飲料水や果物、コーラなどに含まれている酸です。
酸が含まれる食品は非常に多く、口内の健康を維持するためには毎日のケアが大切です。
エナメル質を再生する方法

エナメル質が失われていく現象は、酸蝕歯または酸蝕症とも呼ばれております。
酸蝕症は、歯の硬い表層である大切なエナメル質を最終的に消失させてしまうこともあります。
失われたエナメル質を再生するのは、容易なことではありません。
酸により徐々に表層下脱灰層(初期虫歯)の状態に近づきますが、実は唾液には、脱灰層を修復する能力があるため、自然にエナメル質が修復されることがあります。
エナメル質を再生する方法としては、以下のことが良いと言われております。
歯磨きで歯垢をきれいに落とす方法
・酸の強いものを控える→食べ過ぎや飲み過ぎには注意しましょう。
・キシリトールガムを噛む→キシリトール100%のものを選びましょう。
なぜキシリトールガムは虫歯予防になるのか
・フッ素塗布→再石灰化が促進し、エナメル質も再生されやすくなります。
フッ素塗布は歯質強化だけでなく、虫歯菌の活動抑制にも効果が期待されているため、積極的にフッ素を利用していくと良いでしょう。
【教えて歯医者さんオススメ】
ジェルコートF 90g ・コンクールF 100ml ・コンクール クリーニングジェル ソフト 40gコンクールシリーズのお得な3個セット。
【セット内容】
・ウエルテック コンクール クリーニングジェル(ソフト)40g
・ジェルコートF 90g
・コンクールF 100ml