
きむら歯科クリニック







きむら歯科クリニック

▼ 予防歯科
予防歯科で大切な3つのこと
・フッ素を口内に残す
・歯垢を残さず落とす
・細菌を増やさない
セルフケアだけでは、歯垢や歯石を完全に取り除くことができません。
歯科医院で、定期的にPMTCや口腔内診査などの検診を受けていただき、虫歯や歯周病にならない健康な歯を維持していきましょう。
▼ 一般歯科
虫歯の原因となる3つの要素
●歯質…歯質を強化するためには、歯の再石灰化を促進するフッ化物を利用したり、だ液の分泌を促進するためによく噛んだりすることが効果的です。
●細菌…キシリトールやフッ化物には、虫歯の原因となる細菌の活動を抑える働きがあります。
これらを活用したり、歯科医院でのメンテナンスで歯垢(プラーク)を除去しましょう。
●糖分…糖分の多い間食が増えると、口の中が酸性になり、虫歯になりやすい状態になります。
間食を控えたり、糖分の少ないおやつを選んだり、バランスのとれた食生活を送ることを心がけましょう。
▼ 小児歯科
乳歯には丈夫な永久歯が生えるための準備をする役割や、永久歯を正しい位置に導くといった役割があります。
その他にも、あごの骨の成長や知能の発達、正常な咬み合わせにも影響を及ぼしています。
虫歯は感染症であるため、虫歯がある状態で抵抗力の弱い新しい永久歯が生えてくると、永久歯が虫歯になるリスクが高まります。
▼ 口腔外科
口腔外科とは、一般歯科が対象とする虫歯や歯周病以外のお口の周囲の疾患を対象とした診療科です。
ご不安な点がありましたらお気軽にご相談ください。
▼ 歯周病
以下の症状にあてはまる方は、歯周病の可能性があります。
お早めにご相談ください。
✔朝起きた時に、口の中がネバネバする
✔歯を磨いた時に血が出る
✔口臭が気になる
✔歯と歯の間に食べ物が詰まりやすい
✔硬いものを噛むと痛む
✔以前に比べて歯が長くなったような気がする
✔歯がグラグラする
✔歯が浮いているような気がする
✔歯茎が赤く腫れたり、膿が出る
▼ 入れ歯
入れ歯は、種類によっては見た目が好みと合わない、装着すると違和感がある、話にくいなどの問題が起こることがあります。
これらの問題が起きないよう、お口の中の状態を正確に診断し、医師と相談をしながら適切な入れ歯を選び、定期的なメンテナンスを受けることが大切です。
-
■待合室
-
■カウンセリングルーム
-
■キッズスペース
-
■外観
-
■診察室
-
■レントゲン室
- 名称
- きむら歯科クリニック
- 所在地
- 東京都世田谷区深沢5-25-11グリーンキャピタル駒沢101
- 電話番号
- 03-6432-1739
- 公式ウェブサイト
- http://kimura-d.jp/
- 診療時間
- 平日 9:30〜13:00 / 14:30〜19:00|土曜 9:30〜13:00 / 14:30〜18:30|日曜 9:30〜14:00
- 休診日
- 火・祝
- 診療内容
- 一般歯科 小児歯科 予防歯科 口腔外科 入れ歯
- こだわり条件
- Web予約 カウンセリングルーム キッズスペース バリアフリー